Arc Reveur 完成間近

カテゴリー: 工事

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

DSC_1884

東雲の閑静な住宅街にいよいよ誕生します
      Arc Reveur

その堂々とした佇まいは、住む人の気持ちも落ち着かせてくれそうです

地上4階建ての12戸

エントランスは、柔らかな光でお出迎えをしてくれます

DSC_1872

入り口は、ノンタッチで出入りできるタッチキーを導入

DSC_1904

セキュリティーも万全です

DSC_1780

そして、4階建てでは珍しいエレベーターも完備
上下階の移動が便利なうえに、重い荷物の運び込みにとても便利ですね

お部屋は広々
通常サイズより大きめの窓で解放感たっぷり

DSC_1801

室内設備としては、トイレの収納に扉がつきトイレットペーパーも見えず
スッキリときれいな状態を保てます

DSC_1862

新しいスタートいかがですか

 

 

 

 

 

 

 

JINs向洋駅南 12月10日堂々竣工

カテゴリー: 工事

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

JINs向洋駅南 堂々完成

DSC_1767

地上9階建ての賃貸マンションです

なんといっても向洋駅より徒歩1分という好立地
DSC_1653
お部屋は3タイプ
DSC_1675 (2)1号室は明るめのベージュ系床材などで統一された温かみのあるお部屋

DSC_1703 (2)2号室は白を基調とした清潔感のあるお部屋

DSC_17393号室はシックなダークブラウン系のお部屋
高級感、落ち着きが感じられます

どのお部屋も魅力たっぷり

また、室内引き戸も3タイプ
片引き戸、引き込み戸、両引き分け戸とさまざまです

あなたは、どのお部屋がお好みですか?

DSC_1759-PANO

 

 

 

 

広島パワーでコロナを吹き飛ばせ!変わりゆく広島 

カテゴリー: 未分類

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

久しぶりに違う道を通ると、建物が変わっていることってありませんか?
ここ前は何があったかな?
私たちも現在に対応すべく、記憶をつねに書き換えてしまうのでしょうか?

そして今、広島も大きく変わろうとしています

それが、広島駅

JR西日本、JR西日本不動産開発、中国SC開発、ジェイアール西日本ホテル開発の4社が開発整備を開始しました
只今、準備工事中のようです

DSC_1464地上20階、地下1階の新駅ビルに整備し
商業施設やシネコンのほか、JR西日本ホテルが入ります

広島駅完成図(JR西日本より引用)

そして、あの 路面電車がなんと駅ビルの2階に乗り入れるのです
想像するだけでワクワクしますね
もしかしたら被曝電車650形が、新しい駅に乗り入れる光景がみれるかも?
古き大切なものとの共存
あらためて人間てすごいですね

2021年春に着工する予定で、完成は2025年春の開業を目指しているそうです
前の広島駅を目に焼き付けて・・・

DSC_1466 (2)

 

フレスタ三原店オープン

カテゴリー: 工事

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

フレスタ三原店(新店)オープンいたしました

DSCF6124

コロナ禍の中、弊社社員は現地ホテルに滞在しての作業となりました
5月からの緊急事態宣言により、感染対策を万全にしながらの毎日
疲れた体を癒すはずの食事が、外食することもできず大変だったようです

DSC_4566

店内はとても明るく
コロナ禍を払拭できそうな!
お客様もお買い物で元気がでそうです
海軍の水平さんをイメージし(三原市は広島県南部に位置する市)
丸窓やイカリのインテリアを装飾しています

フレスタ しまなみ

またこのブースは、しまなみ海道(広島県と愛媛県をつなぐ道)をコンセプトとし
特産品を販売するそうです

ぜひ、三原へお越しの際はお立ち寄りください

 

額縁って奥が深いです

カテゴリー: 未分類

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

私たちが、洋服で着飾るように

インテリアひとつで、部屋の雰囲気が変わります

そこで今回は応接室に飾る額縁を探しにガレリア・レイノさんにお伺いしました

images

 

寸法も測り、いざ画材屋さんへ

壁面の写真も撮影し、

準備万端 のはずが

・・・足りない・・・

じつは採寸時、外寸は測っていたのですが

内寸も計測するそうなんです

innersize

しかし、同行してくれた社員の機転で、メジャーで採寸しているところを

撮影していたため事なきを終えました(同じサイズの額を購入予定)

(中に入れるものは別の内容物)

DSC_1518

 

そして次は額縁の色、材質

次にマットの色は何色?マットのサイズは?

飾る場所は決まっていたのですが

いざ購入となると色々準備不足がでてきました

190125-03-2

最終的にはマットに面金をつけるか?

(面金加工とは、カット面に金・銀などの装飾すること)

取り付けられた面金は、白いカット面以上に

奥行きと豪華さを演出し、額装を華やかにします

とても豪華な印象になりますね

同行社員さんのアドバイスで

「いったん面金をつけることにより、目線が変わり印象がかわるよ」の一声に

面金決定!

出来上がりがとても楽しみです

 

猛暑でもマスク

カテゴリー: 未分類

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

あつい

その一言につきます

mousho

今年の夏は、全国で体温を超すような猛暑が続き

コロナとの共存で、とても生活しずらい日々が続きております

先日、ニュースの一場面で幼稚園児の子が

「マスクつける」と

当たり前のように装着していました

なんとも心苦しい

そんな状況ですが、マイナスからプラスへのちょっとした発想転換で

巷では色々な商品が次々と開発されています

声の聞きずらさを解消するため10m離れたスマホに声を飛ばせるマスク用カバーや

2020_08_14_sato_nobuhiko_009_image_01

(出典:Makuake)

マスク顔プリント

ダウンロード

 

ある企業では、お客様にマスクの下の顔が見えないと不信感がわくのでは?

ということで

笑顔の自分の写真を社員全員が首から下げているそうです

images

確かにちょっとしたことですが、マスクの下の顔がわかれば相手も安心するのでしょう

実際、マスクをつけていると

いつしか無表情になり、顔の表情筋も衰えてしまっているような気がします

早く、マスクのない生活に戻りたいですね

明日、平和式典がおこなわれます

カテゴリー: 未分類

梅雨明けとともに、気温は30度を超える暑さとなっている広島です

明日は原爆投下から75年目の平和式典が行われます

DSC_1457

しかし、例年とは違いコロナウィルス感染拡大防止のため
参列者席は880席
被爆者の方やご遺族の方は全員参列できることが望ましいのですが、とても残念です

歯がゆい現状です

今年も8月6日午前8時15分

私もテレビの前で黙とうを捧げます

 

店舗建設工事が始まります

カテゴリー: 未分類

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

梅雨に美しいお花・・・紫陽花

ajisai0619-1

広島の紫陽花の名所、ご存じですか?

康徳寺、国営備北丘陵公園、三景園、神宮寺など

すばらしいところがたくさんありますね

この時期ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか

 

そして、このたび起工式が行われた建設現場は

広島市西区にあるフラワーショップ様です

七夕まで、雨が降っており心配しておりましたが

この日は梅雨の合間で、雨も降らず滞りなく式を行うことができました

DSC_0048

 

DSC_0054

完成後は、きっとたくさんのお花を楽しめることでしょう

今から完成が楽しみです

工場棟新築工事が始まりました

カテゴリー: 未分類

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

気温温暖化のせいでしょうか
梅雨前線の停滞により、九州では激しい雨が降っております
このたびの豪雨災害に、心よりお見舞いを申し上げます。
今後も降り続くようですので、くれぐれもお気を付けください

さて、先月6月5日

広島市佐伯区で起工式がおこなわれました

某会社様の本社工場棟の新築工事です

DSC_0012

お天気にも恵まれ、滞りなく起工式を行うことができました

DSC_0034

DSC_0039

完成は、11月です

 

南区新築工事 地鎮祭が行われました

カテゴリー: 工事

広島とともに・・・
誠心誠意と高度な設計・建築技術で
心地よい住まいをめざす 大起建設です

先日、広島市南区にて地鎮祭が行われました

お天気にも恵まれ、工事中の安全、完成した家の繁栄をお祈りすることができましたDSC_0178 (2)

切麻(きりぬさ)をo0220016512502281706敷地四方に撒きお祓いをします

DSC_0206そしてメインイベントの地鎮の儀では
施主、施工者、設計者などが神前につくった盛砂に向かって、鎌(かま)や鍬(くわ)、鋤(すき)を使って行う儀式も無事終わりました

DSC_0321

完成は2020年12月です